head_img
わかりやすい心理の本 好評発売中!

「ハート・コンシャス」交流分析・認知療法・実存セラピー


鷲津秀樹著 定価1600円+税(2019年10月以降税込1760円)

NPO日本次世代育成支援協会代表で名城大学非常勤講師の著者が、大学での講義のエッセンスを講義でも使う画像と共にわかりやすく書き上げた本です。
(この本は名城大学内の書店と、このページからの通販でしか販売しておりません)
第1章 性格テスト(エゴグラム)
第2章 心の構造(自我状態)
第3章 ストローク
第4章 やりとり分析 人生脚本
第5章 基本的構え
第6章 ディスカウント、ゲーム
第7章 「信じる」と いうこと
第8章  防衛機制
第9章  認知
第10章 認知療法
第11章 べき主義・推論の不安
第12章 実存セラピー
第13章 実存セラピー 生きたい人生
最終章  人生の意味

お求めはこちらのお申込みフォームで⇒https://bellcosmo.net/postmail/postmail.html
または合同会社ベルコスモ・カウンセリングまでメールご連絡いただき、下記の口座に1620円をお振込み下さい。(送料弊社負担)
お振込先 いちい信用金庫一宮支店 普通 1107467 合同会社ベルコスモ・カウンセリグ
491-0859 愛知県一宮市本町2-3-2 イトカンビル4F belcosmo@jade.dti.ne.jp

←電子ブックはアマゾンで販売中です。880円


「もっと早く知りたかった」と言われる子育て心理学

~応用行動分析・交流分析~ 鷲津秀樹著 定価1600円+税(2019年10月以降税込1760円)

NPO日本次世代育成支援協会代表で名城大学非常勤講師の著者が、愛知大学社会人講座での講義のエッセンスを講義でも使う画像と共にわかりやすく書き上げた本です。

子育てにおいて知っておくと役に立つ心理学、応用行動分析と交流分析を大学の社会人講座で講義したパワーポイントの図を用いてわかりやすく説明しました。受講者からは毎回「もっと早く知っておきたかった」と言われる内容です。

一時限目  OKグラムとストローク
二時限目  アタッチメントと基本的信頼感
三時限目  応用行動分析
四時限目  応用行動分析2
五時限目  無力感の学習
六時限目  交流分析
七時限目  リフレーミング
八時限目  リフレーミング2
九時限目  デシ博士の「人を伸ばす力」
十時限目  得意と不得意
十一時限目 子育てにおいて大事なこと(まとめ)

お求めはこちらのお申込みフォームで⇒https://bellcosmo.net/postmail/postmail.html
または合同会社ベルコスモ・カウンセリングまでメールご連絡いただき、下記の口座に1620円をお振込み下さい。(送料弊社負担)
お振込先 いちい信用金庫一宮支店 普通 1107467 合同会社ベルコスモ・カウンセリグ
491-0859 愛知県一宮市本町2-3-2 イトカンビル4F belcosmo@jade.dti.ne.jp

←電子ブックはアマゾンで販売中です。980円


ネット・スマホ依存から抜け出す方法(電子ブック)

応用行動分析(ABA) 鷲津秀樹著 定価480円

NPO日本次世代育成支援協会代表の鷲津が、多くの小中学校やいろいろな県や市及び公共団体で行った講演を元に、対談の形で作成しました。
ネット・スマホ依存に関しては「こうしているとネット・スマホ依存症になる」とか「ネット・スマホ依存の怖さ」という内容の本は多いけど、どうすればよいかを書いた本が少ないという声をよく聞く為、できるだけわかりやすく、しかもすぐに役に立つことを目標としました。
日本次世代育成支援協会が実践しているカウンセリング手法も例として挙げてあります。
慢性の精神疾患となるネット・スマホ依存について、その原因や克服する方法、予防方法などを応用行動分析などの心理学でわかりやすく説明した本です。

第1章 ネット・スマホの問題
第2章 依存症とは
第3章 対処法(応用行動分析)
第4章 褒めるという後続刺激
第5章 実際の流れ
第6章 切断機能

電子ブックとしてアマゾンで販売中です。

発達障碍、グレーゾーンに役立つ知識と知恵

~ADHD・アスペルガー・学習障碍(LD)~(電子ブック) 鷲津秀樹著 定価880円

この本は愛知大学オープンカレッジ(社会人講座)や特定非営利活動法人日本次世代育成支援協会の心理学セミナーなどにおいて、協会代表の鷲津秀樹(名城大学非常勤講師)が発達障碍についてお話した内容をまとめたものです。
発達障碍児童の子育てはもちろん、大人の発達障碍にも役立つことを考え、セミナーの講義のように口語形式で、図を交えながら書かれています。

第一章 発達障碍とは?
第二章 ADHD
第三章 アスペルガー症候群と学習障碍
第四章 応用行動分析(ABA)
第五章 発達障碍の対処法

電子ブックとしてアマゾンで販売中です。

心理カウンセラー講座「アダルト・チルドレン」

電子ブック 鷲津秀樹著 定価580円

親子関係や自分が育った環境について、いろいろな複雑な思いを胸に抱いて悩まれている方にお薦めです。
内容としては、アダルト・チルドレンの説明の部分では精神分析のウィニコットらの考え方や交流分析のドライバー、また理想自我と現実の自己などに触れており、対処法の部分ではナラティヴセラピーの外在化や認知療法の考え方、そしてリフレーミングなどを用いて書きました。

電子ブックとしてアマゾンで販売中です。

心理から見た「好きな人にモテる方法」(電子ブック)

~コミュニケーション心理学 認知心理学~ 鷲津秀樹著 定価980円

この本は、2003年から2017年まで『まぐまぐ』というメールマガジンスタンドから発行した、【心理から見た「好きな人にモテる方法」】というメルマガを再編して、講義形式で書かれたものです。
メルマガは認知心理学や認知行動療法、そして大学で講義しているコミュニケーション心理学などを用いて、少しでも多くの方の恋愛のお役に立てたらと思い、書き始めたものですが、2005年度、2006年度の『まぐまぐ大賞』にノミネートされるなど、望外のご支持を頂きました。

初回  「話の聴き方」
第2回 「認知の枠組み」
第3回 「認知的不協和理論」
第4回 「認知療法」
第5回 「刺激」
第六回 実践編「チャレンジ・対人魅力」
最終回 実践編「目の動き・浮気について」

電子ブックとしてアマゾンで販売中です。

心理カウンセリングルーム蕨庵の夜(ワラビアン・ナイト)

ブログ編 (電子ブック) 鷲津秀樹著 定価680円

合同会社ベルコスモ・カウンセリングの代表、鷲津秀樹が個人的なブログに書いたもののうち、心理に関するものをまとめた本です。
認知療法的な考え方から子育てに関する考察まで、心というものを考える切り口としてはおもしろいのではないかという話を、アラビアン・ナイトのように短編で書いてあります。

第一夜「よく学び よく遊べ」 第二夜「面白いから頑張れる」 第三夜「どっちでもいいことだけど」 第四夜「はい」 第五夜「智に働けば角が立つ」 第六夜「日々是好日」 第七夜「努力」 第八夜「褒める時は、褒めるだけにする」 第九夜「夫婦げんか」 第十夜「生得的な怒り」 第十一夜「共感」 第十二夜「人の目を気にする」 第十三夜「どうやったら幸せになれるか?」 第十四夜「お菓子の家に住む現代の子ども」 第十五夜「招待状の返事の早さ」 第十六夜「スマホ・ネット・ゲーム依存」 第十七夜「コミュニケーション・スキルとは?」 第十八夜「 Do your best ! 」 第十九夜「思っていることを上手く伝えられない」 第二十夜「やさしい人」 第二十一夜「過去と他人は変えられない?」 第二十二夜「まずは、やってみよう!」 第二十三夜「ストレス度」 第二十四夜「認知の枠組み」 第二十五夜「イラショナル・ビリーフ」 第二十六夜「明るい子だったのに」 第二十七夜「ほめてほしくてほめる」 第二十八夜「困る質問」 第二十九夜 「幸せ? それとも不幸?」 第三十夜「『許す』ということ」 第三十一夜「『美味しい』という意味合いの違い」 第三十二夜「就活のカウンセリング」 第三十三夜「行動の変容」 第三十四夜「やる気」 第三十五夜「ダイエット」 第三十六夜「夢」 第三十七夜「笑い」 第三十八夜「コンプレックス」第三十九夜「弱さの肯定」 第四十夜「 Ich und Du( I and You )」他 全第七十四話

電子ブックとしてアマゾンで販売中です。

心理カウンセラーのブラックユーモア 

昔話編(LD)~(電子ブック) 鷲津秀樹著 定価380円

大学の講義や講演では、心理をいろいろな切り口で解説している心理カウンセラーの鷲津秀樹が昔話を書くと…。

電子ブックとしてアマゾンで販売中です。


ページトップに戻る