「好き」と「愛する」の違い 心理カウンセリング講座より
お問い合わせ
TEL. 0586-72-7880
営業時間 AM10:00 ~ PM18:00
『好き』と『愛』の違い
恋愛や子育てにおいて、気を付けていないといけないこと。
『好き』と『愛』は同じとは限らない。
『好き』というのは、例えば「Aさんのことが好き」とか「自分の子どもの太郎君が好き」とかいう感情ですよね。
じゃあ、『愛』は?
「Aさんのことを愛している」とか「自分の子どもの太郎君を愛している」というのは、最初に書いた『好き』というのと、どう違うのでしょう?
『好き』というのは、感情ですね。
『愛する』というのも、もちろん感情だと言っていいでしょう。
でも、感情だけかというと『行動』という概念もあるのではないでしょうか。
ひろさちや氏(宗教学者)によると、『LOVE』という英語は、昔の日本では『お大切に』と訳されていたそうです。
ということは、『愛する』ということは、『大切にする』ということですよね。
自分が『好き』な女性に、自分が『好き』な焼肉屋に誘う…。
でも、彼女は焼肉はあまり好きじゃなくて、しかも断るのが苦手な人だったとしたら?
自分が『好き』な男性に、自分の『好き』なリゾート遊園地に連れて行ってと甘える。
でも、彼は飼っていた犬が死んじゃって、どこへも出かけたくない気分だとしたら?
もし、『大切に』考えていたら、そうするでしょうか。
ということはつまり、『好き』というのは『自分の感情』であり、好きなことをするというのは、自分の『快・不快』を大事にすることであって、それに対し『愛する』っていうのは自分の『快・不快』だけではなく、相手の『快・不快』も大事にするということなんですよね。
これを心理学的に言うと、『好き』というのは欲求の中の一つだということになります。
フロイトという心理学者は、この好き嫌いということ、つまり『快・不快』は、心の中の【エス】というポジションから生じると考えたんです。
そして、それを【自我(エゴ)】というポジションが制御すると考えたんですね。
また、それらのもう一段上に、【超自我】という「こうであるべき」という道徳などを担うポジションがあるとも考えました。
(詳しくは当ホームページの『心理の話 フロイト』の部分をご参照ください)
さて、エスは快楽原則で動き、自我は現実に即応して現実原則で動きます。
そして、相手を大切に思い行動するというのは、つまり本当の意味での思い遣りの心というのは、心全体が磨かれないと育っていきません。
そうやって考えると『愛する』っていうのは、本当に難しいことですね。
好評発売中の恋愛心理の本